fc2ブログ

    2008

05.17

「ボトルネック」米澤穂信

ボトルネックボトルネック
(2006/08/30)
米澤 穂信

商品詳細を見る

兄が死んだと聞いたとき、ぼくは恋したひとを、弔っていた。諏訪ノゾミは二年前に死んだ。ここ東尋坊で、崖から落ちて。ノゾミの事故の原因は、この強風だと聞いていた。そのとき、風に乗って、不意にどこからか、かすれ声が聞こえた(おいで、嵯峨野くん)……その瞬間。強い眩暈がぼくを襲った。天地が逆転したように、平衡感覚が狂う。落ちた、とぼくは思った。

気がつけば見慣れた金沢市内にいる。東尋坊からの復路の切符が残っているのに、自分はどうやら金沢市の浅野川のほとりで、ベンチに横になっていたらしい。ぼくは考える。夢にしてはおかしい。東尋坊に行ったことは間違いないようだ。ところが憶えもないのに金沢に戻っている。不可解な想いを胸に自宅へ戻ると、存在しないはずの「姉」に出迎えられた。

二つの可能世界が交わった。それもどうやら単に合流したわけじゃなくて、ぼくの生まれなかった世界に転がり込んでしまったらしい。天真爛漫で、ちょっと馬鹿っぽいけれど、楽しそうで、おせっかいな「姉」のサキ。「弟」のリョウはサキの提案で、二つの世界の間違い探しをすることになった。

家のリビングルームで。そして不仲の両親のこと。街に出ればアクセサリ屋が残っていたり、うどん屋の爺さんが元気だったり、それから、死んだはずのノゾミが生きていたり――。こちら側とあちら側での違いの理由をたどると、そこには必ずサキがいた。そしてノゾミの死の真相が明らかになって…。

これはすごく面白かった。他のブロガーさんのところで拝見していたので、ラストに問題があることは薄々知っていた。よって、覚悟はしていたけれど、こういう終わり方は個人的に好きだ。ご都合で救済されるよりも、とことんまで突き放してくれると、そこに作者の潔さを感じてしまうのだ。だから、他の方たちのように、重苦しくて辛いとか、気が滅入ったということはなかった。ラストに救いが欲しいとも思わなかった。やってくれたなあ、というのが正直な感想かな。むしろ、最後のメールの一文には、賞賛の言葉をあげたくなってしまった。こういうのはたぶん、極がつくぐらい少数意見だろうけど。

それに、サキの明るさに惹かれたし、リョウの無気力さというかダメさに、妙に共感してしまった。こういった、ネガティブな思考の人物に対して魅力を感じてしまう傾向が、自分にはある。同じようなタイプかと言えば、まったく違って能天気だし、思いつめることもない。だけど、何故かしっくりきてしまう。潜在的になにかあるのかもしれないが。

これまで読んだ米澤先品の中で、マイベストに位置する作品だった。こういうヘンテコな意見があってもいいだろう。人にはお薦めはしにくいが、これは傑作だと思った。この意見に賛同する方って、……少ないだろうなあ。

ポチッとお願いします。その一つが励みになります。 にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

米澤穂信
トラックバック(12)  コメント(12) 

Next |  Back

comments

これを読んで、私は結構長いことどよよんとした気持ちをひきずってしまいました。
それにしてもなるほど、こういう見方もあるのですね・・。たしかにとことんまで突き放してます。
自分にネガティブなところがあるから、嫌なのかも。

june:2008/05/17(土) 21:38 | URL | [編集]

打ちのめされてしまってしばらく立ち直れなかったんです。
でも、こういう作品を書いた作家の潔さという意見にはなるほどなぁと思いました。
とことんまで突き放してるからこそ、いつまでたっても忘れられない一冊になってるんだと思います。

エビノート:2008/05/17(土) 22:09 | URL | [編集]

しんちゃん☆こんばんは
わたしにとっては、この物語はさほど暗い話じゃなかったんです。
それは、ここまでショックを受ければ、きっと彼の人生は変わるだろうって思えたから。
わたしって、楽観的なのかなぁ?

Roko:2008/05/18(日) 00:49 | URL | [編集]

juneさん
多くの方がドン底に落ちたようですね。
自分は黒琴線に触れて最高!ってなりました。
めずらしいタイプなのかも。

しんちゃん:2008/05/18(日) 11:46 | URL | [編集]

エビノートさん
突き放してくれる潔さにあっぱれでした。
受け止め方は違いますが、これは印象に残るよね。
こういうのをまた読みたいと思いました。いらねえって?(笑)

しんちゃん:2008/05/18(日) 11:50 | URL | [編集]

Rokoさん、こんにちは。
えっ、彼の人生は変わったのでしょうか??
あのままダイブしたように自分は受けましたけど。
母に背中を押されてエイって…。違ったのかな。
すでに手元に本がないので確かめることができませんが。

しんちゃん:2008/05/18(日) 11:55 | URL | [編集]

こんばんは。
衝撃的な本ですよね。
こんなんでええのか?って思ってしまいました。
しんちゃんとはちょっと違う見方な気がしますが、私もこのラスト結構好きです。

ちきちき:2008/05/18(日) 21:55 | URL | [編集]

ちきちきさん、こんにちは。
米澤さんにこんな一面があったのですね。
やってくれたー、と大はしゃぎです。
ラストはぞくっときましたね。

しんちゃん:2008/05/19(月) 12:23 | URL | [編集]

読み終わって「うわ~」とは思ったのですが
でも、すごく記憶に残ってる。
そして「ボトルネック」って言葉を聞くたびに
この物語を思い出すんです。

なな:2008/05/19(月) 16:06 | URL | [編集]

ななさん
悪い方のうわ~ですね。賛否があるのはわかります。
でも、こんなのは好きなのよ。ああっ、快感。

しんちゃん:2008/05/20(火) 11:40 | URL | [編集]

しんちゃん~こちらにもTBさせてくださいね。
やっぱりしんちゃんとは好みが似ているようです(*^-^*)
感想がほとんど同じですもの~。
米澤さんだからこそこの作品は衝撃であり、意外であり、そこが賞賛されるべきところなんですよね。
この作品のトーンを考えればあのラストは自然な流れですもの、難なく受け入れました。
傑作です。

リサ:2008/05/20(火) 22:04 | URL | [編集]

リサさん
感想が似てましたか。少数意見だと思っていたので、同じ意見は嬉しいっす。
しかも、思ったことをすべて言ってくれてるし(笑)
早速、伺わせてもらいまーす♪

しんちゃん:2008/05/21(水) 11:27 | URL | [編集]

コメントの投稿











 管理者にだけ表示を許可
trackback
この記事のトラックバックURL

「ボトルネック」米澤穂信


ボトルネック 米澤さんの青春小説しかもパラレルワールドものということで、パラレルワールドからどうやって元の世界に戻るのか?日常レベルを越えた謎解きがあるのかな・・なんて考えながら、かなり期待をして読みはじめたのです。で、読み終えて呆然としました。後味...

2008/05/17(土) 21:38 | 本のある生活

ボトルネック 〔米澤穂信〕


ボトルネック ≪内容≫ 懐かしくなんかない。爽やかでもない。 若さとは、かくも冷徹に痛ましい。 ただ美しく清々しい青春など、どこにもありはしない――。 青春ミステリの旗手、最新書き下ろし長編 (出版社/著者からの内容紹介より)

2008/05/17(土) 22:02 | まったり読書日記

ボトルネック 米澤穂信


ボトルネック ■やぎっちょ読書感想文 ざっ、ぷーんの東尋望 東尋望をご存知ない方のためにやぎっちょが物語風にご説明いたしましょう。ある、家庭の食卓。 長女「ねえ今度の週末家族でどこか行こうよ」 母「あら、いいわねぇ。ねぇ、お父さんどうかしら」 父「...

2008/05/18(日) 02:19 | \"やぎっちょ\"のベストブックde幸せ読書!!

▲「ボトルネック」 米澤穂信 新潮社 1470円 2006/8


 いわゆるパラレルワールドストーリー物である。Aの世界とBの世界、同じ世界だけど、どこかが少し、もしくは大きく違っている、そんな世界を多くの場合一人称視点で描いていく。  この手の物語の最初のハードルは、主人公にパラレルな世界に来てしまった!と、いつ...

2008/05/18(日) 08:14 | 「本のことども」by聖月

ボトルネック


『ボトルネック』米澤穂信(新潮社) 噂の、問題作です。 なるほど、これはすごいわ。最後とかかなり衝撃的でした。びっくりした。 二年前に死んだ恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、バランスを崩して崖から落ちてしまった……はずだった。が、気づけば見慣れた場...

2008/05/18(日) 21:55 | ぼちぼち

ボトルネック  米澤 穂信


ボトルネック 米澤 穂信  257 ★★★★☆  【ボトルネック】 米澤 穂信 著  新潮社  《この若さで書けるのか、やはり傑作???なのか、…》  内容(「BOOK」データベースより) 恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、強い眩暈に襲われ、そのまま崖...

2008/05/18(日) 23:26 | モンガの独り言 読書日記通信

「ボトルネック」米澤穂信


ボトルネック 高校1年生のリョウ。2年前に亡くなったノゾミを弔う為に東尋坊を訪れていた。そこへ届いた兄の訃報。帰ろうと思った途端めまいに襲われ、ノゾミと同じように崖を落ちた。目を覚ましてみたら、近所の川原のベンチに横になっていたリョウ。自宅に帰ってみ...

2008/05/19(月) 16:06 | ナナメモ

『ボトルネック』米澤穂信


ボトルネック 米澤穂信/新潮社 恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、強い眩暈に襲われ、そのまま崖下へ落ちてしまった。―はずだった。ところが、気づけば見慣れた金沢の街中にいる。不可解な想いを胸に自宅へ戻ると、存在しないはずの「姉」に出迎えられた。どうやらこ...

2008/05/20(火) 22:02 | ひなたでゆるり

ボトルネック  米澤穂信


二年前に死んだ恋人を弔うために東尋坊へやってきた僕・嵯峨野リョウ。 しかし昏睡状態だった兄が息を引き取ったと連絡を受け、金沢へととんぼ帰りする羽目に。本当にあの人は昔から間が悪かった。 ところが帰ろうとした瞬間、僕は眩暈に襲われ、おまけに突風にあおられ...

2008/05/22(木) 00:25 | 今更なんですがの本の話

ボトルネック/米澤穂信


JUGEMテーマ:読書 読書期間:2008/7/22~2008/7/24 [新潮社HPより] 懐かしくはない。爽やかでもない。若さとは、かくも冷徹に痛ましい。 二年前に死んだ恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、バランスを崩して崖から落ちてしまった……はずだった。が、気づけ

2008/08/03(日) 22:07 | hibidoku~日々、読書~

『ボトルネック』  米澤 穂信  新潮社


ボトルネック 恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、強い眩暈に襲われ、そのまま崖下へ落ちてしまった。―はずだった。ところが、気づけば見慣れた金沢の街中にいる。不可解な想いを胸に自宅へ戻ると、存在しないはずの「姉」に出迎えられた。どうやらここは、「僕の産...

2008/10/27(月) 00:11 | みかんのReading Diary♪

米澤穂信『ボトルネック』


ボトルネック (新潮文庫)米澤 穂信新潮社このアイテムの詳細を見る 今回は、米澤穂信『ボトルネック』を紹介します。書店で平積みになっていることから読んでみました。諏訪ノゾミの弔いのために東尋坊にでかけるが、キミががけから落ち、パラレルワールドに迷い込んでし...

2010/03/25(木) 18:56 | itchy1976の日記